【アンパンマンもらえる】ライフプランを見直してもらえるプレゼントまとめ見てみる

【保存版】Pinterest(ピンタレスト)の用語集 リピン、ボード、リッチピン…の意味とは?

Pinterest(ピンタレスト)用語集

当サイトのコンテンツにはPRが含まれる場合があります。

オリジナルの言葉が多くわかりにくいPinterest(ピンタレスト)用語
英語の“造語”が多いので「どういう意味だろう?」と最初はかなり頭を抱えてしまいますよね。

「ピンとは?」「ボードって何?」「リッチピンはどんな意味?」
そんな疑問に答えるべく、今回はピンタレストの用語をまとめて解説していきます。

ピンタレストの始め方や、ブログやサイトをもっている人はなぜピンタレストを始めたほうが良いかはこちらの記事にまとめましたので合わせてご覧ください。

特定の用語の意味だけ知りたい人は『もくじ』からワードを選んで、タップしてみてください。

もくじ

Pinterest(ピンタレスト)の基本用語

ピンタレストを使いはじめるときに知っておきたい基本的な用語です。

ピン

投稿された画像と情報のこと、またはそれを投稿すること。
20万件まで保存できる。

ボード 

ピン(画像)を整理・保存しておく場所。
作成後に設定からカテゴリの変更ができる。2千件まで作れる。
ボードの名前がURLになるため、ボードの名前を変えてしまうとアクセスができなくなるので注意。

リピン

ほかの人のボードにあるピン(画像)を自分のボードに保存すること。
検索結果やおすすめから保存する場合も「リピン」。

フォロー

ほかの「ユーザー」または「ボード」をお気に入りに入れる機能。
フォローすると、自分のホームの「フォロー中」タブから見ることができるようになる。

5 万人までフォローできる。

ピナー

ピンタレストを使う人(ユーザー)の呼び名。

コメント

ピンに対してコメントをつけることができる。

動画ピン

動画もピンできる。

Pinterest(ピンタレスト)の中級者向け用語

サブボード

ボード内にさらにトピック分けできるボード。
「レシピ」ボード内にサブボード「和食」「洋食」「デザート」に分けるといった用途で使える。

シークレットボード

作成したユーザーと招待されたユーザーのみ見ることができる非公開のボード。
作成済のボードを非公開にしたり、非公開ボードでピンをためてから公開といった使い方ができる。

Pinterestシークレットボード
カギマークがついているボードはシークレットボード

グループボード

ほかのピナー(ユーザー)と共有しているボード、参加者のみピン(画像)を保存できる。

ボードのアーカイブ

アーカイブすると非表示になるが、すでにフォローしている人や、URLが分かればそのボードを探すことができる

ボードやサブボードの統合

ボードやサブボードを別のボードに統合(ピンの一括移動)をすることができる。
削除した側のボードについていたフォロワーは統合されない(消えてしまう)ので気をつけましょう。

ハッシュタグ

ピンの説明文に「#」(ハッシュマーク)とキーワードを入れると「タグ」化される
タグから同じハッシュタグのついたピンの検索が可能。

Pinコード

ピンタレスト専用のQRコードのようなもの。スマホアプリから読み取ることでユーザーやボードが表示できる。

Pinコード

Pinterestレンズ

Pinterestスマホアプリの検索枠の右にあるカメラマークから、写真を撮影して似た画像を検索できる。

保存ボタン

WEBサイトの画像の上に表示されるボタン。押すとその画像をピンタレストに投稿できる。

サイトの画像に表示されるピンの保存ボタン

Pinterestブラウザボタン

Chrome、Firefox、Microsoft Edge のブラウザに「保存ボタン」を追加する機能。
ピンの保存ボタンがついていないWEBサイトからもピンの保存ができるようになる。
「Pinterestのブラウザボタンでピンを保存する」ページから追加できます

Pinterestブラウザボタン
ブラウザの検索バーの横あたりに「P」ボタンが表示されたボタンを押す
ピンタレストのブラウザボタンから保存する画像を選ぶ
ページ内にある画像一覧からピンタレストに保存する画像を選択

ビジネスアカウントで使うPinterest(ピンタレスト)用語

ビジネスアカウント

ビジネスアカウントに登録するとアナリティクス(アクセス解析)やリッチピン(特殊な機能をもつピン)の使用、WEBサイトと連携などができるようになる。

広告としてやサイトへの流入を目的とする場合はビジネスアカウントへの登録が必須
無料なのでブログやサイトの運営者はビジネスアカウントでの登録を

個人アカウントをビジネスに切り替えたり、ビジネスアカウントを個人アカウントに戻したりも可能。

プロフィールのカバー

プロフィールページの背景のこと。ビジネスアカウントであれば、画像や動画(15秒以下)を設定できる。

Pinterestビジネスアカウントのプロフィール画面カバー
ビジネスアカウントのプロフィール画面
個人アカウントのプロフィール画面

オーガニックピン

広告ではないピン。

お気に入りのボード

5件まで自分のボードをお気に入りに登録できる。お気に入りのボードはピックアップとしてプロフィールのトップに表示される。

ピンタレストプロフィールのピックアップボード

予約投稿ピン

ビジネスアカウントであれば予約投稿も可能。

pinterestの予約投稿の設定

アナリティクス

ピンタレスト内のアクセス解析ツール。使えるのはビジネスユーザーのみ。

  • インプレッション(ピンが何人に見られたか)
  • エンゲージメント(ほかのユーザーがピンをクリックした数)
  • どのピンから何件リンクがクリックされたか

などの詳細が確認できる。

ウィジェットビルダー

WEBページに「ピンやボードを貼り付ける」、「画像に保存ボタンを表示させる」、「ピンタレストアカウントをフォローするボタンを表示させる」ためのコードを生成できるツール。
ウィジェットビルダー

リッチピン

通常のピンとは違った特殊な機能をもつピン。
ビジネスアカウントで「サイト認証」をすると使えるようになる

リーディングピン

記事やブログの「見出し」、「タイトル」、「説明」や「著者」を表示できるピン。
説明文には500文字まで記載できる。最初の50~60文字がユーザーのフィードに表示される。

レシピピン

材料、調理時間、分量などのレシピを表示できる専用のピン
対応させるにはWEBサイトに特定のタグを埋め込む必要がある。

プロダクトピン/ショップ

「在庫管理」や「価格変更」などがオリジナルサイトと連動して自動表示できるピン。
これを使うことでピンタレスト内に「ショップ」タブが作成される。

ピンタレストのプロダクトピンとショップタブ

アイテムタグ

1つのピン画像に写っている「それぞれの商品のピン」をタグ付けする機能。
ピンの詳細を押すと関連付けられた商品のピンが表示される。
1つのピンにつき最大 24 件まで。

ストーリーピン

日本未対応。

バーチャルメイク

メイクアイテムをPinterestアプリのカメラを通して体験できる機能。
日本未対応。

RSSフィード連携

サイトやブログカテゴリの「RSSフィード」をピンタレストに連携させておくと、自動的にピンが投稿される
ピンタレストとサイト連携を済ませ、記事にタグやogpの設定をしておく必要あり。

まとめ

新しい機能が追加されたら随時用語を追加していきます。

\記事が気に入ったらピンしてね/

\30日間無料体験/
Kindle unlimitedなら、ピンタレストの攻略本も読み放題の対象!
30日以内に解約すれば無料で読めますよ。

created by Rinker
kindle unlimitedの読み放題対象です

▼こちらのピンタレスト関連記事もあわせてご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ